あなただけの使いかたが見つかる、Micro5
ASHFORDがお届けする手帳活用術。
今回はA5、BIBLEサイズに引き続き、
手のひらサイズで人気の手帳、MICRO5の使い方を
働く女性ならではの目線で、この方にレクチャーしていただきました。
文具ライター 小日向 京 さん
「趣味の文具箱」に文具記事を連載、著書に「考える鉛筆」「惚れぼれ文具 使ってハマったペンとノート」がある。システム手帳歴は30年超というロングユーザー。
「あなただけの使いかたが見つかる、Micro5」
システム手帳を選ぶ時、「どのサイズにしようか」と検討することは大きな懸案事項です。
そもそも手帳やノートを使おうという時に、
綴じ手帳や単体ノートにするか、システム手帳にするか、という出発点もあります。
そんな時にはぜひ一度、Micro5サイズを試してみてください。
システム手帳の利点を実感でき、
「もうひとつ加える1冊の手帳」としても活躍してくれるはずです。
写真は、ネオフィナード MICRO5 13mmのネット限定色・アシュブルーです。
時折登場するネット限定色は見逃せないなか、
今回のアシュブルーも素敵!
名刺入れかと見まごうサイズがMicro5。
こんなに小さな手帳に、
いろいろなことを書ききれないという初見の印象がするかも知れませんが、
私たちには「書ききれそうなサイズ」があるのと同様に
「常に持ち歩けるサイズ」という現実もあります。
いいわいいわで大きなサイズを使おうとしても、
たくさんものを挟んでしまって重くなり、今日は持っていくのをやめようかなと思い、
そのうちに使わなくなってしまう…
それではせっかくの記録やひらめきを逃してしまうことになるかも知れません。
そんな時に助けとなってくれるのがMicro5なのです。
「いま書き留める紙を持っていない。何か良い紙があるだろうか」と身の周りを探し、
ようやくちょっとした紙片に書き留めて、それをどこかに挟んでおく。
しかしそのうちにその紙はどこかへ埋没してしまうかも知れない。
そうした不安を一掃してくれる「ちょっとした良い紙を綴じたもの」が、Micro5の立ち位置です。
特にポケットの少ない服装でも、小さなバッグでも、するりと入るのが嬉しいところ。
小さく軽くていつも身につけていられるから、結果的にいつもそこにあり、記述癖が続くのです。
そしてアシュフォード製品に共通する上質な革が用いられたスタイリッシュなたたずまいも、
コンパクトなサイズ感がいっそう引き立ちます。
ポケットやバッグから美しい革表紙をサッと出してスラスラと記入する…
これはもう「美メモ姿」と言っていい!
差し込みポーチは名刺やカードを収納しておくのに丁度いいサイズなので、
ノートリフィルとともに綴じれば、ひとまずMicro5ひとつで仕事に出られます。
お札を忍ばせておくのもいいですね。
そうなると筆記具も一緒にしたい…という時には、
ペンホルダーリフィルも便利です。
ルガードストレッチペンホルダー MICRO5[2569]はこちら
プラスチックのボードにルガード革とゴムをつなぎ合わせたペンホルダーは、
ホールド感も良く、最大約14mmの軸径を収納可能。
ペン収納がない手帳や、もう1本プラスさせるために増設できるペンホルダーです。
プラスチックのボード部はリフター代わりになり、
付箋やマスキングテープの仮置き場としても役立ちます。
こちらは実際の様子です。
小さいつながりで、ペンはペリカン300のペンシルやボールペンを挿しています。Good!
もうひとつ、おすすめのリフイルは「アシスタントホール」です。
穴をあけられないものに接着して使う補助穴ツールがこちらで、
会員証やスタンプカードを保管するのに便利。
リーダーでピッと読み取ったり、スタンプを捺してもらったりするタイプには、
開いて提示するだけでこと足りるのが楽です。
番外編として、いつもMicro5に入れて持ち歩いているのは「養生テープ」です。
一般的な50mm幅の養生テープはカードサイズの短辺に近く、
手近な紙のカード(コンビニくじのはずれたものなど)に巻きつけて
Micro5のポケットに入れておくと、活用頻度高し!
こちらはあまりに便利なので、
穴付きのリフターに巻いて「養生テープ各色を巻いた、養生テープ専用Micro5」を1冊設けたいくらいです。
ガムテープを巻いておくのにも良さそうですね。
小さな冊子に限りない可能性を秘めたMicro5は、システム手帳の醍醐味を味わえます。
「いつもここにある快適」をMicro5で感じてみましょう!